キレイは口元から癒しの「空間」で安心の施術をご提供します

キレイは口元から癒しの「空間」で安心の施術をご提供します

2015.04.22更新

 

みなさま、こんにちは!!

北大路デンタルクリニックの谷岡です^^

 

前回は虫歯や歯周病の予防について書かせて頂きました★

本日は歯ブラシの選び方についてのご説明です。

 

次回、歯の磨き方をアップ致します♪

 

 自分にあった歯ブラシを選ぼう!!

 

①歯肉が腫れて歯磨きで痛いときはまずやわらかめを選ぼう

まずやわらかめを選び全体に磨きましょう。

痛いからといって歯垢をそのままにしておけば痛みの改善はしません。

 

②歯肉炎により出血があったり歯周病の方は毛先が細いものを選ぼう

歯肉炎により出血があったり歯周病の方は歯と歯肉の境目や歯周ポケット近くまでできるだけ歯垢を落とす必要があります。そのため毛先が境目に入っていくよう先端が細いものを選びましょう。

しかし、このタイプの歯ブラシで気をつけたいのが歯の噛む面や歯の表面を磨くには力不足ということです。密な植毛なものを選ぶか基本の歯ブラシと併用することをおすすめします。

 

 

③歯磨きが苦手な方、高齢の方、効率よく磨きたい方は幅広ヘッドブラシを選ぼう

やわらかめで幅広タイプで植毛が密であるヘッドであれば、だれでも簡単に歯垢が落とせます。力を入れてもやわらかめのため歯肉に傷はつきにくく、幅広のため短時間で効率よく磨けます。持ち手のグリップにも工夫があり、この数年で指導においても幅広ヘッドブラシが見直され平均点以上の歯磨きができるとても良い歯ブラシが出てきました。

 

④時間がない方、歯磨きが苦手な方、着色が付きやすい方は電動歯ブラシを選ぼう

電動歯ブラシは様々な種類があります。ほとんど自分で動かす必要がないので楽に歯垢を除去でき、短時間で落とせることが魅力です。しかし、長い間同じ歯に当てたままにしたり誤った使い方をすると歯が削れたり歯肉が傷ついたりするので気をつけて使用してください。

 

⑤親知らずや歯が重なっている部分もワンタフトブラシで仕上げて上級者レベルに

ワンタフト歯ブラシはいつも使っている歯ブラシに併せて使い、生えかけの親知らずの部分や歯が重なって磨きにくい部分や歯の裏側の歯肉の境目等に適しています。ペンタイプなので使いやすく習慣になりやすいです。

 

いかに歯ブラシの選び方が大切か、みなさまお分かり頂けたでしょうか?^^

 

当院のおすすめ歯ブラシは”Tepe"です☆

てぺ

¥280

カラーは豊富にそろっております!

 

こちらタフトタイプもございます。

タフト

 

tafuto

¥280

 

次回は歯の磨き方についてです♪

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.20更新

みなさま、こんにちは!!

前回、予告通り”予防”について書かせて頂きます♪

虫歯や歯周病はなぜ起こるのか?みなさま考えたことはありますか?

歯磨きをしていても虫歯になった、歯茎がはれてきた。。。

という経験がおありの方もいらっしゃると思います!

 

答えは、”歯の磨き方”です!!

正しい歯磨きをすることで得られる効果や役割、をお伝え致します☆

磨き方や歯ブラシの選び方についてはまた後日記事アップ致します^^

 

1.歯磨きはうがいでは取り除けない細菌の塊である歯垢(プラーク)を取り除くことが目的

歯垢は生きた細菌のことで、歯周病や虫歯の原因となります。歯と同じ白い色をしています。

水に溶けにくく、歯の表面にくっ付いているためにうがいでは取り除けないのです。そのため歯ブラシで磨いて落とす必要があります。

また後日、歯垢によって起こる危険について記事アップ致します♪

 

2.歯磨きがもたらす効果

歯肉炎を治すことができる

歯肉炎とは歯と歯茎の境目についた歯垢(細菌の塊)が原因で歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に出血が起きます。

子供から大人まで発症します。

この原因は歯垢と分っているので正しい歯磨きで取り除けば炎症は改善していきます。しかし、放置しておけば歯肉だけの炎症にとどまらず歯周病へと進行していきます。

 

歯周病の治療の1つが歯磨き

歯周病は細菌感染から歯を支えている周りの組織がダメージを受ける病気です。

まず、歯周病の治療はお口の環境を改善していくことから始めていきます。歯磨きによってどれだけ細菌を減らせるかが、歯周病治療の鍵ともなります。

唯一自宅でできる治療法が歯磨きなのです。

 

歯の表面に付いた虫歯菌を取り除く

虫歯はいくつかの条件が重なるとできますが、大きな原因の1つが歯の表面に付いた歯垢の中に棲みついた菌によるものです。

そのため歯ブラシで1日2~3回取り除きます。

 

口臭を防ぐ

不快な臭い・ガスを出す細菌が存在する歯垢を歯磨きで取り除くことが大切です。時間が経てば経つほど歯垢は絡み合い落としにくくなります。

 

インフルエンザの予防にも効果あり

最近、インフルエンザの予防に歯磨きが効果的と様々な報告があります。中には発症率が10分の1になる例もあります。

理由はお口の中にはウイルスが進入しないように粘膜をガードしているたんぱく質の膜がありますがこの膜は歯垢などから発生する酵素によって破壊されやすいため、歯磨きをしてこの膜を守ることで予防すると言われています。

この時、舌磨きや就寝中に繁殖した細菌を飲み込まぬよう朝食前の歯磨きもプラスして下さい。

 

3.自分にあった歯ブラシを選ぶ

多くの歯科医院で推奨している歯ブラシはコンパクトタイプ

当院のおすすめ歯ブラシは前々回(4月7日)にご紹介しました”Tepe”です^^

テペ

\280/1本

 

今日はこの辺で♪次回歯ブラシの選び方や磨き方について書きます♪

 

 

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.20更新

みなさま、こんにちは!!

前回、予告通り”予防”について書かせて頂きます♪

虫歯や歯周病はなぜ起こるのか?みなさま考えたことはありますか?

歯磨きをしていても虫歯になった、歯茎がはれてきた。。。

という経験がおありの方もいらっしゃると思います!

 

答えは、”歯の磨き方”です!!

正しい歯磨きをすることで得られる効果や役割、をお伝え致します☆

磨き方や歯ブラシの選び方についてはまた後日記事アップ致します^^

 

1.歯磨きはうがいでは取り除けない細菌の塊である歯垢(プラーク)を取り除くことが目的

歯垢は生きた細菌のことで、歯周病や虫歯の原因となります。歯と同じ白い色をしています。

水に溶けにくく、歯の表面にくっ付いているためにうがいでは取り除けないのです。そのため歯ブラシで磨いて落とす必要があります。

また後日、歯垢によって起こる危険について記事アップ致します♪

 

2.歯磨きがもたらす効果

歯肉炎を治すことができる

歯肉炎とは歯と歯茎の境目についた歯垢(細菌の塊)が原因で歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に出血が起きます。

子供から大人まで発症します。

この原因は歯垢と分っているので正しい歯磨きで取り除けば炎症は改善していきます。しかし、放置しておけば歯肉だけの炎症にとどまらず歯周病へと進行していきます。

 

歯周病の治療の1つが歯磨き

歯周病は細菌感染から歯を支えている周りの組織がダメージを受ける病気です。

まず、歯周病の治療はお口の環境を改善していくことから始めていきます。歯磨きによってどれだけ細菌を減らせるかが、歯周病治療の鍵ともなります。

唯一自宅でできる治療法が歯磨きなのです。

 

歯の表面に付いた虫歯菌を取り除く

虫歯はいくつかの条件が重なるとできますが、大きな原因の1つが歯の表面に付いた歯垢の中に棲みついた菌によるものです。

そのため歯ブラシで1日2~3回取り除きます。

 

口臭を防ぐ

不快な臭い・ガスを出す細菌が存在する歯垢を歯磨きで取り除くことが大切です。時間が経てば経つほど歯垢は絡み合い落としにくくなります。

 

インフルエンザの予防にも効果あり

最近、インフルエンザの予防に歯磨きが効果的と様々な報告があります。中には発症率が10分の1になる例もあります。

理由はお口の中にはウイルスが進入しないように粘膜をガードしているたんぱく質の膜がありますがこの膜は歯垢などから発生する酵素によって破壊されやすいため、歯磨きをしてこの膜を守ることで予防すると言われています。

この時、舌磨きや就寝中に繁殖した細菌を飲み込まぬよう朝食前の歯磨きもプラスして下さい。

 

3.自分にあった歯ブラシを選ぶ

多くの歯科医院で推奨している歯ブラシはコンパクトタイプ

当院のおすすめ歯ブラシは前々回(4月7日)にご紹介しました”Tepe”です^^

テペ

\280/1本

 

今日はこの辺で♪次回歯ブラシの選び方や磨き方について書きます♪

 

 

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.20更新

みなさま、こんにちは!!

前回、予告通り”予防”について書かせて頂きます♪

虫歯や歯周病はなぜ起こるのか?みなさま考えたことはありますか?

歯磨きをしていても虫歯になった、歯茎がはれてきた。。。

という経験がおありの方もいらっしゃると思います!

 

答えは、”歯の磨き方”です!!

正しい歯磨きをすることで得られる効果や役割、をお伝え致します☆

磨き方や歯ブラシの選び方についてはまた後日記事アップ致します^^

 

1.歯磨きはうがいでは取り除けない細菌の塊である歯垢(プラーク)を取り除くことが目的

歯垢は生きた細菌のことで、歯周病や虫歯の原因となります。歯と同じ白い色をしています。

水に溶けにくく、歯の表面にくっ付いているためにうがいでは取り除けないのです。そのため歯ブラシで磨いて落とす必要があります。

また後日、歯垢によって起こる危険について記事アップ致します♪

 

2.歯磨きがもたらす効果

歯肉炎を治すことができる

歯肉炎とは歯と歯茎の境目についた歯垢(細菌の塊)が原因で歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に出血が起きます。

子供から大人まで発症します。

この原因は歯垢と分っているので正しい歯磨きで取り除けば炎症は改善していきます。しかし、放置しておけば歯肉だけの炎症にとどまらず歯周病へと進行していきます。

 

歯周病の治療の1つが歯磨き

歯周病は細菌感染から歯を支えている周りの組織がダメージを受ける病気です。

まず、歯周病の治療はお口の環境を改善していくことから始めていきます。歯磨きによってどれだけ細菌を減らせるかが、歯周病治療の鍵ともなります。

唯一自宅でできる治療法が歯磨きなのです。

 

歯の表面に付いた虫歯菌を取り除く

虫歯はいくつかの条件が重なるとできますが、大きな原因の1つが歯の表面に付いた歯垢の中に棲みついた菌によるものです。

そのため歯ブラシで1日2~3回取り除きます。

 

口臭を防ぐ

不快な臭い・ガスを出す細菌が存在する歯垢を歯磨きで取り除くことが大切です。時間が経てば経つほど歯垢は絡み合い落としにくくなります。

 

インフルエンザの予防にも効果あり

最近、インフルエンザの予防に歯磨きが効果的と様々な報告があります。中には発症率が10分の1になる例もあります。

理由はお口の中にはウイルスが進入しないように粘膜をガードしているたんぱく質の膜がありますがこの膜は歯垢などから発生する酵素によって破壊されやすいため、歯磨きをしてこの膜を守ることで予防すると言われています。

この時、舌磨きや就寝中に繁殖した細菌を飲み込まぬよう朝食前の歯磨きもプラスして下さい。

 

3.自分にあった歯ブラシを選ぶ

多くの歯科医院で推奨している歯ブラシはコンパクトタイプ

当院のおすすめ歯ブラシは前々回(4月7日)にご紹介しました”Tepe”です^^

テペ

\280/1本

 

今日はこの辺で♪次回歯ブラシの選び方や磨き方について書きます♪

 

 

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.20更新

みなさま、こんにちは!!

前回、予告通り”予防”について書かせて頂きます♪

虫歯や歯周病はなぜ起こるのか?みなさま考えたことはありますか?

歯磨きをしていても虫歯になった、歯茎がはれてきた。。。

という経験がおありの方もいらっしゃると思います!

 

答えは、”歯の磨き方”です!!

正しい歯磨きをすることで得られる効果や役割、をお伝え致します☆

磨き方や歯ブラシの選び方についてはまた後日記事アップ致します^^

 

1.歯磨きはうがいでは取り除けない細菌の塊である歯垢(プラーク)を取り除くことが目的

歯垢は生きた細菌のことで、歯周病や虫歯の原因となります。歯と同じ白い色をしています。

水に溶けにくく、歯の表面にくっ付いているためにうがいでは取り除けないのです。そのため歯ブラシで磨いて落とす必要があります。

また後日、歯垢によって起こる危険について記事アップ致します♪

 

2.歯磨きがもたらす効果

歯肉炎を治すことができる

歯肉炎とは歯と歯茎の境目についた歯垢(細菌の塊)が原因で歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に出血が起きます。

子供から大人まで発症します。

この原因は歯垢と分っているので正しい歯磨きで取り除けば炎症は改善していきます。しかし、放置しておけば歯肉だけの炎症にとどまらず歯周病へと進行していきます。

 

歯周病の治療の1つが歯磨き

歯周病は細菌感染から歯を支えている周りの組織がダメージを受ける病気です。

まず、歯周病の治療はお口の環境を改善していくことから始めていきます。歯磨きによってどれだけ細菌を減らせるかが、歯周病治療の鍵ともなります。

唯一自宅でできる治療法が歯磨きなのです。

 

歯の表面に付いた虫歯菌を取り除く

虫歯はいくつかの条件が重なるとできますが、大きな原因の1つが歯の表面に付いた歯垢の中に棲みついた菌によるものです。

そのため歯ブラシで1日2~3回取り除きます。

 

口臭を防ぐ

不快な臭い・ガスを出す細菌が存在する歯垢を歯磨きで取り除くことが大切です。時間が経てば経つほど歯垢は絡み合い落としにくくなります。

 

インフルエンザの予防にも効果あり

最近、インフルエンザの予防に歯磨きが効果的と様々な報告があります。中には発症率が10分の1になる例もあります。

理由はお口の中にはウイルスが進入しないように粘膜をガードしているたんぱく質の膜がありますがこの膜は歯垢などから発生する酵素によって破壊されやすいため、歯磨きをしてこの膜を守ることで予防すると言われています。

この時、舌磨きや就寝中に繁殖した細菌を飲み込まぬよう朝食前の歯磨きもプラスして下さい。

 

3.自分にあった歯ブラシを選ぶ

多くの歯科医院で推奨している歯ブラシはコンパクトタイプ

当院のおすすめ歯ブラシは前々回(4月7日)にご紹介しました”Tepe”です^^

テペ

\280/1本

 

今日はこの辺で♪次回歯ブラシの選び方や磨き方について書きます♪

 

 

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.20更新

みなさま、こんにちは!!

前回、予告通り”予防”について書かせて頂きます♪

虫歯や歯周病はなぜ起こるのか?みなさま考えたことはありますか?

歯磨きをしていても虫歯になった、歯茎がはれてきた。。。

という経験がおありの方もいらっしゃると思います!

 

答えは、”歯の磨き方”です!!

正しい歯磨きをすることで得られる効果や役割、をお伝え致します☆

磨き方や歯ブラシの選び方についてはまた後日記事アップ致します^^

 

1.歯磨きはうがいでは取り除けない細菌の塊である歯垢(プラーク)を取り除くことが目的

歯垢は生きた細菌のことで、歯周病や虫歯の原因となります。歯と同じ白い色をしています。

水に溶けにくく、歯の表面にくっ付いているためにうがいでは取り除けないのです。そのため歯ブラシで磨いて落とす必要があります。

また後日、歯垢によって起こる危険について記事アップ致します♪

 

2.歯磨きがもたらす効果

歯肉炎を治すことができる

歯肉炎とは歯と歯茎の境目についた歯垢(細菌の塊)が原因で歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に出血が起きます。

子供から大人まで発症します。

この原因は歯垢と分っているので正しい歯磨きで取り除けば炎症は改善していきます。しかし、放置しておけば歯肉だけの炎症にとどまらず歯周病へと進行していきます。

 

歯周病の治療の1つが歯磨き

歯周病は細菌感染から歯を支えている周りの組織がダメージを受ける病気です。

まず、歯周病の治療はお口の環境を改善していくことから始めていきます。歯磨きによってどれだけ細菌を減らせるかが、歯周病治療の鍵ともなります。

唯一自宅でできる治療法が歯磨きなのです。

 

歯の表面に付いた虫歯菌を取り除く

虫歯はいくつかの条件が重なるとできますが、大きな原因の1つが歯の表面に付いた歯垢の中に棲みついた菌によるものです。

そのため歯ブラシで1日2~3回取り除きます。

 

口臭を防ぐ

不快な臭い・ガスを出す細菌が存在する歯垢を歯磨きで取り除くことが大切です。時間が経てば経つほど歯垢は絡み合い落としにくくなります。

 

インフルエンザの予防にも効果あり

最近、インフルエンザの予防に歯磨きが効果的と様々な報告があります。中には発症率が10分の1になる例もあります。

理由はお口の中にはウイルスが進入しないように粘膜をガードしているたんぱく質の膜がありますがこの膜は歯垢などから発生する酵素によって破壊されやすいため、歯磨きをしてこの膜を守ることで予防すると言われています。

この時、舌磨きや就寝中に繁殖した細菌を飲み込まぬよう朝食前の歯磨きもプラスして下さい。

 

3.自分にあった歯ブラシを選ぶ

多くの歯科医院で推奨している歯ブラシはコンパクトタイプ

当院のおすすめ歯ブラシは前々回(4月7日)にご紹介しました”Tepe”です^^

テペ

\280/1本

 

今日はこの辺で♪次回歯ブラシの選び方や磨き方について書きます♪

 

 

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.15更新

みなさま、こんにちは!

北大路デンタルクリニックの谷岡です♪

 

本日は、当院でも大人気の”洗口液”のご紹介です。

簡単にご説明すると・・・

”歯周病予防の洗口液”

寝る前にコップ一杯の水に数滴混ぜてすすぐだけで、高い殺菌力が持続し、効果を実感できます。

一般の洗口液と比べて刺激が少なく辛くないので、毎日快適にご使用頂けますglitter3

 concool

 

まず、①効果について、②使用感について、③使いやすさについて、④コストについて

ご説明させて頂きます^^

 

①効果について

殺菌効果が高い!!

虫歯・歯肉炎・歯周病予防と口臭防止効果が期待できます!

「グルコン酸クロルヘキシジン」が含まれており。最大2時間吸着し殺菌効果持続!

 

②使用感について

後味すっきり!!

ピリピリしないので後味がすっきりします。

マイルドミント味です。

 

③使いやすさについて

用途に合わせて濃度調節できる希釈タイプ!!

有効成分をギュッと濃縮されております。

 

④コストについて

洗口一回あたりのコストが安い!!

一回あたり1.4円~2.8円!!

(他社製品は7円~34円です。)

 

予防の観点から、殺菌持続効果が重要と考えて作られております^^

スタッフも愛用中♪

ぜひ気になられましたら当院でお求め頂けます。

 

次回は、”予防”について記事をアップする予定ですnicoglitter2

 

℡075-414-1182

 

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.10更新

みなさま、こんにちは!

北大路デンタルクリニックの谷岡です^^

本日は”オーラルダイエット”についてご紹介させていただきますglitter

”オーラルダイエット”とは??

oral

  『オーラルダイエットをお口の中に装着することによって、

  お口の中の容積が小さくなります。
  したがって、一回にお口に運ばれる食物の量を少なくし、その分多く咀嚼回数、

  すなわち噛む回数が増えることになります。
  その結果、満腹中枢が刺激を受けて少ない量で満腹感を得ることができます。
 お食事の際に口腔内にオーラルダイエットを装着するだけで、そのほかは特に煩  わしさはありません。
  正しい咀嚼習慣を身につけ、暴飲暴食が無くすことで

  ダイエットにありがちなリバウンドになるリスクも減少し、

  安全に無理のないダイエットが可能となります。
  もちろん日頃から身体を動かす工夫も必要です。』

 

★こんな方にオススメ★

● ジムやスポーツで運動しているけどなかなか効果の出にくい方
● ついつい食べ過ぎてしまう方
● 外食が多くてカロリー管理が苦手な方
● メタボリックが心配になってきた方
● サプリメントに頼りたくない方
● ダイエット後のリバウンドが気になる方

 

正しく噛むことでキレのあるフェイスラインを保つことができます。
お仕事においても記憶力・集中力・判断力が高まります。
正しく噛めるようになると唾液の分泌が良くなり、唾液による抗菌・抗酸化作用で免疫力も高まることでガン予防や新陳代謝が向上することで、太りにくい体質に改善できます。

気になられた方はお気軽にお問い合わせください♪

℡075-441-1182

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.07更新

みなさま、こんにちは!

 

本日は”歯”のお話を兼ねて、歯ブラシのご紹介を致します♪

当医院で扱っております『TePe(テペ)』の歯ブラシ^^

 

TePe(テペ)の歯ブラシは予防歯科の先進国スウェーデンの予防歯科専門医の協力のもとに開発されました。


ブラシ先端部の2層構造により,さらに効率よく従来行き届かなかった所を磨けるようになりました。

長いテーパー状のフィラメントが歯間部を,短いフィラメントが歯肉と歯面を優しくブラッシングします。

 

・45度の角度で歯肉ラインにあてるのが効果的です。
・160~200gのブラッシング圧が最適です。
・滑りにくい丈夫なハンドル。

 

Tepe

 

¥280

カラー:グリーン、ブラック、ブルー、ピンク、ホワイト

たくさんのカラーを取りそろえております。

お好きな1本をお選び下さい♪

 

*健康的できれいな歯と、さわやかな息を手に入れるためのアドバイス*

 1日2回それぞれ分間は歯を磨きましょう。

   歯ブラシを歯と歯肉の境目に45°に当てて、細かく動かします。

 

② フッ素が入った歯磨剤を使い、少量の水でお口をゆすいだ後2時間は飲食を控えると、虫歯の予防により効果的です。

 

  歯には5つの面があります。全部の面をきれいにしていますか?

    歯ブラシだけでは歯の60%しかクリーニングできていないということを知っていま   したか?

   歯の表と裏、かみ合わせだけでなく、歯と歯の間のクリーニングも大   切です。歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょう。

 

④ 口臭を予防するためには、定期的な舌のクリーニングも効果的です。

 

  歯科医院では定期的なメンテナンスを受けましょう。

   歯のトラブルは多くの場合知らない間に進行してしまうので、専門家のチェックが不   可欠です。

   スウェーデンでは、歯科医院で定期的なメンテナンスを受ける習慣が国民全体に    定着しています。

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

2015.04.07更新

みなさま、こんにちは!

 

本日は”歯”のお話を兼ねて、歯ブラシのご紹介を致します♪

当医院で扱っております『TePe(テペ)』の歯ブラシ^^

 

TePe(テペ)の歯ブラシは予防歯科の先進国スウェーデンの予防歯科専門医の協力のもとに開発されました。


ブラシ先端部の2層構造により,さらに効率よく従来行き届かなかった所を磨けるようになりました。

長いテーパー状のフィラメントが歯間部を,短いフィラメントが歯肉と歯面を優しくブラッシングします。

 

・45度の角度で歯肉ラインにあてるのが効果的です。
・160~200gのブラッシング圧が最適です。
・滑りにくい丈夫なハンドル。

 

Tepe

 

¥280

カラー:グリーン、ブラック、ブルー、ピンク、ホワイト

たくさんのカラーを取りそろえております。

お好きな1本をお選び下さい♪

 

*健康的できれいな歯と、さわやかな息を手に入れるためのアドバイス*

 1日2回それぞれ分間は歯を磨きましょう。

   歯ブラシを歯と歯肉の境目に45°に当てて、細かく動かします。

 

② フッ素が入った歯磨剤を使い、少量の水でお口をゆすいだ後2時間は飲食を控えると、虫歯の予防により効果的です。

 

  歯には5つの面があります。全部の面をきれいにしていますか?

    歯ブラシだけでは歯の60%しかクリーニングできていないということを知っていま   したか?

   歯の表と裏、かみ合わせだけでなく、歯と歯の間のクリーニングも大   切です。歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょう。

 

④ 口臭を予防するためには、定期的な舌のクリーニングも効果的です。

 

  歯科医院では定期的なメンテナンスを受けましょう。

   歯のトラブルは多くの場合知らない間に進行してしまうので、専門家のチェックが不   可欠です。

   スウェーデンでは、歯科医院で定期的なメンテナンスを受ける習慣が国民全体に    定着しています。

 

 

投稿者: 医療法人将医会 北大路デンタルクリニック

前へ